10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

安中市議会 2011-12-12 12月12日-03号

つめに火をともすように貯金をしている一般庶民貯金に対する利子税が20%で、資産家マネーゲームで得た不労所得に対する税率所得、住民税合わせて本来は20%課税のものを10%とするものであり、格差と貧困が広がっている現在社会のひずみをさらに助長するものであり、到底認めるわけにはいきません。  以上、述べた点で本条例一部改正に反対するものです。議員皆様の賛同を願って討論といたします。

高崎市議会 1998-12-07 平成10年 12月 定例会(第5回)−12月07日-02号

ども政府税調委員といたしましては、今までやってまいりました小渕内閣が発表しております減税対策に対する、この間法人税所得税地方税地方税住民税土地取得税等でございますけれども、欧米並みにというように法人税を40%、そして所得・住民税は50%というような方向が示されたわけでございますけれども、国と地方との配分割合につきまして、私は地方自治体の代表でございますので、その点については大いに弁じてまいりました

前橋市議会 1996-10-07 平成8年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 1996-10-07

今般の消費税5%の引き上げは、直間比率是正、とりわけ重税感の強い中間所得層負担軽減を図ることや、経済不況の中で内需拡大を図るべく所得、住民税減税先行実施などを含めて、平成6年の税制改革消費税法に書き込まれ、その施行期日平成9年4月1日としておりました。

前橋市議会 1996-10-07 平成8年_意見書案第23号 開催日: 1996-10-07

これは直間比率是正を図ることを目的に、とりわけ中間所得者層軽減を図るために平成6年度、平成7年度と2か年にわたり、所得、住民税減税先行実施するとともに、なお一層の行政改革を実行しつつ、消費税率引き上げを行うものであった。また、消費税が持つ益税、逆進性などの欠陥是正も9月末までに具体的に再検討することとなっていた。  

前橋市議会 1994-12-07 平成6年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1994-12-07

国民健康保険制度は、昭和13年、慢性的な不景気にさらされて農村や都市部の低所得住民医療費負担が過重になってきた状況を打開し、医療の普及、保健の向上、生活の安定に資することで発足し、被用者保険のカバーしない範囲のすべてを対象とする地域保険として、国民保険体制の基盤をなすことを意義として、国保事業市町村義務的事業になって、昭和36年にはすべての市町村国保事業を行うようになり、文字どおり国民保険

前橋市議会 1994-12-02 平成6年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1994-12-02

その後5年4月には一層の景気浮揚を図るため、公共投資追加を中心とする13兆 2,000億の総合経済対策策定、9月には規制緩和円高差益還元策を柱とする緊急経済対策、さらに6年2月、5兆 5,000億の所得、住民税減税による経済対策が決定され、景気回復に向けて多段階措置が講じられましたが、本格的な景気回復には至っておりません。

前橋市議会 1994-09-13 平成6年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1994-09-13

さらに、6年2月には5兆 5,000億円の所得住民税の減税を柱とするバブル経済崩壊後5度目の経済対策が決定され、景気回復に向けて多段階予算措置が講ぜられました。  また、平成5年度の地方財政計画は、おおむね国と同一の基調により策定され、その規模は前年度に対し 2.8%の増となっております。

  • 1